

銀行、信用金庫、証券会社。私達の暮らしの身近なところにありながら、多くの人は、それらの役割をうまく説明できないでしょう。しかし、金融論を学ぶにあたっては最低限、その基本に触れておく必要があり、その後に続く中級・上級レベルの様々な領域への突破口として、その理解は極めて重要です。金融の役割とは、とりもなおさず、資金が余っているところから資金が不足しているところへ資金を融通する金融仲介機能であり、それは資産変換、リスク分散、情報生産の3つの機能が備わって初めて可能になります。手形や小切手、さらには債券、株式といった証券等々・・・、形態の異なる資産を、貸手と借手の求める形に変換することは、金融仲介の基本中の基本です。その際、リスクが貸手と借手にストレートに及ばないようにうまく分散し、また借手の真の信用状態が貸手にきちんと伝わるよう、信用情報を生産することも、金融仲介機能の重要な役割です。この世に、金融という仕組みが登場した古代のギリシャから現在にいたるまで、金融仲介機能は不変であることを、金融論のゼミと、仮想のマネーワールドを行き来しながら、主人公の学生3人と共に学んでいきます。

金融、古代ギリシャの両替商、三貨制度、マーチャント銀行、仲介機能、資産変換、本源的証券、直接証券、間接証券、大数の法則、決済機能、リスク分散、情報生産機能、情報の非対称性、逆選択、モラルハザード、価格情報、金融商品、金融機関、相対取引、市場取引、金融システム、金融危機、金融規制、金融政策、流動性

(上から) 古代ギリシャの両替商/銀行窓口/金融仲介機能/中世のマーチャント銀行(ロンドン)

DVD カラー 約35分 (DVD)400V021S
価格 40,000円+税 |