歌舞伎には、舞台の演技者以外に後見と呼ばれる人物が登場するという、日本の伝統芸能独 特の様式が確立されている。後見の手で、芝居の進行中に舞台が変わり、役者は変身する。
華やかな女形や立役者にとかく目が向きがちな舞台の上で、後見は実は重要な役を演じてい るのである。この作品は歌舞伎俳優を目指す若い役者たちの研修教材として制作された。若
手による歌舞伎公演の舞台や、稽古風景の後見にスポットをあて、じっくりとその動きを追いな がら、歌舞伎の「後見」の役割を解説する。 ['93]
■主な舞台
菅原伝授手習鑑<すがわらでんじゅてならいかがみ>−車引<くるまひき>・寺子屋<てらこや>−(平成3年)、双面水照月<ふたおもてみずにてるつき>(平成3年)、解脱<げだつ>(平成4年)
■監修・指導
2代目中村又五郎
■協力
「車引」=澤村大蔵、坂東みの虫、市川左太郎
「寺子屋」=4代目片岡松之助、2代目中村紫若、坂東橘太郎
「双面水照月」=中村歌女之丞、2代目尾上梅之丞、中村京妙、2代目中村又之助
「解脱」=12代目市川團十郎、9代目澤村宗十郎、3代目市川右之助、市川升寿
他公演関係者
■ 企画・監修:日本芸術文化振興会(国立劇場)
■仕様 DVD カラー 44分
■価格 18,000円+税
(DVD)SSA292D |
|