大 学

心理学

現代心理学シリーズ 認知心理学

DVD

全10巻


 各巻60,000円+税


全10巻
 
600,000円+税

〜心理学の基礎となる人間の情報処理をわかりやすく学ぶ〜
人は、目や耳などの感覚器官から環境について情報を入力し、それを選別、貯蔵、加工し、環境に適応するための行動という形で出力します。こうした高度なメカニズムを実証的・実践的に明らかにする科学が認知心理学(Cognitive Psychology)です。
知覚、注意、記憶、思考、言語など認知の主要な研究対象をはじめ、社会的認知、動物の認知についても、最新の研究の知見に基づいて学んでいきます。
●実験、観察、また、動画を用いた図版など、映像ならではの特徴が満載。
●認知心理学の基礎的項目から、社会的認知、動物の認知についても最新知見に基づき解説。
●人間の精神活動を科学的に捉える研究法を学ぶことができる。
●受講生の興味を引き立てるよう、講義での使用を考慮した内容構成。
●認知心理学各分野の第一人者による監修、指導。

タイトル

価格

対象学年・
監修者・出演者

内 容

現代心理学シリーズ
認知心理学

C記憶 I
情報の貯蔵―

 

 

 

 


(DVD)600V074S

 

カラー
約30分
DVD
60,000円+税


監修:高野陽太郎 (東京大学)
指導:伊東裕司(慶應義塾大学)

内容
記憶とは/短期記憶と長期記憶/作動記憶
解説

記憶のはたらきに関する研究の歴史は100年を超え、記憶研究は認知心理学の中でも重要な領域と考えられています。本シリーズでも2巻が記憶に充てられていますが、その1巻目である本巻では記憶研究の基礎について概観します。
この巻ではまず、記憶とは何であるのかについて概観したのち、「材料を覚えてもらい、ついでそれらを思い出してもらうことにより記憶の程度を測定する」という、今では「古典的」ともいえる基本的な記憶の研究方法について、具体例を示しながら見ていきます。また、 記憶を情報の貯蔵庫とみなし、その貯蔵庫には長時間情報を蓄えるためのものと、短時間だけ情報を蓄えるためのものがあるとする認知心理学における代表的な記憶のモデルについて解説します。このモデルを巡って行われたいくつかの研究を紹介し、これらの記憶貯蔵庫がどのように使われるのかについて考え、また、モデルを作ることによりどのように研究が進んでいったのかについて見ていきます。記憶研究の基本を知るとともに、認知心理学の研究の進め方について理解することができます。['15]