大学 

経営

プライマリー経営学入門

プライマリー
経営学入門
DVD 
全10巻

1990年初頭のバブル経済の崩壊により日本経済が逼迫、その後、アメリカに於けるIT関連の様々な新規ビジネスが脚光を浴びました。21世紀に入り、そのアメリカにもトップ企業の粉飾決算等の不祥事が発生、アメリカ型の経営にも大きな疑問符が付けられました。
今日、企業経営を評価・検証するための座標軸が大きく揺れ動き、経営の現象を研究する経営学(business administration)が多方面から注目されています。
「プライマリー経営学入門」は、経営学を学ぶスタートラインとして経営学を俯瞰してとらえ、個々の理論や手法がどのようにして生まれ、どんな意味があったのかを検証、解説します。 その時代時代の企業経営を理解するとともに、経営の本質に迫る経営学入門の映像教材です。

タイトル

価格

対象学年・監修者
・出演者

内 容

D企業の経営戦略とは 

〜会社は何度も生き返る〜

 

 

 

 

 

 

 

 

(DVD) 400V015S 
 

カラー
約36分
DVD
40,000円+税

監修 :
菊野一雄
(跡見学園女子大学教授)   山澤成康
(跡見学園女子大学教授)

マーケティング戦略、財務戦略、ブランド戦略など、今では様々な経営課題にごく普通に使われている「戦略」という言葉。元々、軍事用語だったこの戦略を経営学に持ち込んだのは、「組織は戦略に従う」 としたA.D.チャンドラーです。市場において勝つか負けるかの競争に向き合う企業を、チャンドラーは 戦争に見立てて、経営戦略という言葉を使ったのです。その良し悪しが企業の収益を左右するため、多くの経営者が、この戦略に知略をこらしています。自社の成長性をどこに見いだすのか。会社の強みと弱みを、経営環境の中でどのように位置づけるのか。会社の手がける事業が、市場の中でどのような位置を占めるのか。そう した複雑な問題を、様々な分析法を使いながら、会社の経営戦略として立てることが、現代の企業経営者の大きな役割となっています。そうした戦略の目を持たない会社は、例えば、デジタルカメラなどに見られる、それまでの市場動向を一気に変える、破壊的技術が登場した時に、的確に対応し、経営危機を回避することができないからです。これまでの組織論、マネジメント論とは一線を画す、企業の経営戦略 について考察します。
【キーワード】 経営戦略、経験曲線、マトリックス組織、組織は戦略に従う、成長ベクトルモデル、SWOT分析、ポートフォリオマネジメント、No.1・No.2戦略、選択と集中、破壊的技術、イノベーションのジレンマ
【実例企業】 デュポン、GM、ロッキード、GE、富士フイルム
【関連人物】 ボストン・コンサルティンググループ、A.チャンドラー、H.アンゾフ、J.ウェルチ[’10]