大学 

経済

プライマリー経済学入門

プライマリー
経済学入門
DVD 
全10巻

●経済学(economics)は、経済活動や経済現象の仕組みや関係を科学的、体系的に明らかにする学問であり、経済学を学ぶことで社会や人間に対する理解を深めることになります。
●「プライマリー経済学入門」は、大学等で経済学を学ぶ入門者を対象に、そのメカニズムや基礎理論を、身のまわりの経験や常識にもとづいて解説・紹介する、映像による経済学入門の手引きです。
●本作品の活用により、経済学に対する興味と関心がより深まります。重要な経済学者やその理論、グラフや図版、資料映像による工夫された映像構成で分かりやすく解説します。
●特徴
@短時間で経済学の分野全体を見渡せる。工夫された映像構成で、経済学の基礎が直感的に理解できます。全体像がわかったうえで個別の項目を学習したほうが理解度は高まります。
Aドラマ仕立ての構成で、経済学を身近に感じることができる。家具屋さんの家族や原始時代の人などが登場します。身近な事柄が経済学とどのように結びついているかが分かります。
Bグラフが動画で見られる。経済学ではグラフを多用しますが、動画によりグラフの理解が容易になります。

タイトル

価格

対象学年・監修者
・出演者

内 容

B家計は効用を最大化する 
〜どちらの商品を選ぶ?〜 

 

 

 

 

(DVD)400V003S  
 

カラー
約30分
DVD
40,000円+税

監修 :
梅田雅信
(首都大学東京大学院教授)
山澤成康
(跡見学園女子大学教授)

経済活動を担っている主体は家計、企業、政府の3つ、その個々の活動を詳細に分析するのがミクロ経済学です。その中で、消費という経済活動の中心となっているのが家計。その消費も、ただ漫然と行われる訳ではなく、経済学では効用、すなわち商品を購入することによって得られる満足が最大となるように行動すると考えます。
例えば、父親が楽しみにしている晩酌のビールと発泡酒。限られた予算の中でそれぞれの本数をどうするのが最も効用が高いかという選択がなされます。その答えは、「無差別曲線」と呼ばれるビールと発泡酒の効用が最大になる組み合わせと、「予算線」と呼ばれる、限られた予算内のビールの本数と発泡酒の本数の組み合わせから導くことができます。
また、限られた給料からどれだけ消費に回し、どれだけ貯蓄に回すかという選択の場合の答えも、貯蓄を将来の消費に置き換えることで、現在の消費と将来の消費の2つの組み合わせによる無差別曲線から導くことができます。普段は感覚で行っている商品の組み合わせや、消費と貯蓄の組み合わせも、きちんと理論で証明することが経済学では重要になるのです。[’08]