LGBTsの子どもの命を守る学校の取組

DVD 全2巻

 

監修:日高庸晴
(宝塚大学看護学部教授)

 

 【バリアフリー字幕版選択可】
  全巻、メニュー画面で字幕の有無を選択できます。

〜LGBTsに関わる学校教員のための映像教材〜
  LGBTsの人口規模は少なくともクラスに1〜2人程度であろうと推定されており、自分の担任する児童生徒の中に当事者が存在しているかもしれないという意識を持つことが必要です。しかしLGBTs児童生徒の存在に実際にどのように配慮するのか、どのように性的指向と性自認の多様性を授業で扱うのかそのイメージがついていない学校現場が多くあるかもしれません。
 本シリーズは学校でLGBTsの取り組みの必要性を喚起するとともに、当事者である児童生徒が傷つかないような教員の実践や学校のあり方を提案しています。日常における当事者への配慮、LGBTsに関する授業、カミングアウトがあった場合の対応例など様々な事柄について、模範的な事例だけでなく、起こりうる落とし穴も描きながら実践的に理解できるように描きました。視聴することで、「自分でも学校で取り組みが出来そうだ」「授業の時にはこういった言い回しをしてみよう」と実践的な取り組みに繋がる様々なヒントを得ることが出来ます。
 これからLGBTsについて取り組もうと考えている小学校・中学校・高等学校の教員の方々、教員を目指す学生の皆様に最適な映像教材です。

タイトル

価格

対象学年・監修者・
出演者

内 容



LGBTsの子どもの命を守る学校の取組

@ 危機管理としての授業の必要性 





(DVD)18V0011S

カラー
約38分

DVD

18,000円+税

36,000円+税

監修:
日高庸晴(宝塚大学看護学部教授)

・バリアフリー字幕版選択可


 小学校・中学校の教科書に性的指向と性自認の多様性についての記載が盛り込まれ、学校教育で性的指向と性自認の多様性を理解する取組が始まっています。しかしながらLGBTsの学齢期におけるいじめ被害、自傷行為の高さが国内外の研究で示されており、教育現場は危機管理の一環としてこの問題を捉え、現状を十分認識した上での取組をしなければなりません。

 本巻では、LGBTsに関する授業の実現を目指し、学校としてできることを模索していく一人の教師の姿を描きます。取組に抵抗する同僚など実際の学校現場で起こりうる様々な困難も描き、その解決策を考え、問題が起こりつつも一歩前に進めるための多くのヒントを得ることが出来ます。

['20]