高等学校

地理歴史

その他

タイトル

価格

対象学年・
監修者・出演者

内 容

文部科学省選定
教育映画祭優秀作品賞
砂漠と水と生命

―マリ共和国地下水開発―
 

 

〈桜映画社作品〉
SSA084

カラー
34分
57,750円
(税抜55,000円)

(国際理解)

サハラ砂漠の周辺で遊牧を営む人々にとって、乾季や旱魃の年にも涸れない井戸は、切実な願いである。この作品は、そうした乾燥地帯に井戸を掘る地下水開発のための調査を行う日本の協力の姿を描いたものである。真に人々に喜ばれ、長続きする国際協力をめざしての様々な試行錯誤と工夫を、現地の遊牧民の生活を交えながら、興味深く描く。['84]

文部科学省選定
ふれあい

―ホームステイによる
国際交流―

 

〈桜映画社作品〉
SSA094

カラー
31分
52,500円
(税抜50,000円)

企画:国際協力事業財団

このビデオは、アジアから訪れた五人の若者がホームステイした五つの家庭の様子を記録したものである。それぞれの家庭での工夫を凝らした迎え方、同世代の「若者たちとの意見の交換や文化をめぐっての相互理解、また、子供たちやお年寄りたちとの心暖まるエピソードなどを紹介する。['90]

教育映画祭優秀作品賞
文部
科学省選定
地球と環境

 

 

 

〈桜映画社作品〉
(DVD)SSA113D
(VHS)SSA113

カラー
20分
42,000円
(税抜40,000円)

協力:(財)日本視聴覚教育協会
監修・指導:
茂木 喬(文部省初等中等教育局教科調査官)
浅倉啓爾(筑波大学附属中学校教諭)

今、先進国は豊かさの中で、途上国は貧しさの中で、それぞれ環境破壊がすすんでいる。
この作品では、熱帯林の破壊、地球の温暖化、酸性雨、オゾン層の破壊、海洋汚染等を通して、地球規模の環境破壊も、私たちの身近な暮らしの中にその原因がひそんでいることを気付かせ、地球の未来を守るために、今何を知り、どのような行動を一人一人がとることが必要なのか、その考える方向を与えることを意図している。['93]

 

  株式会社サン・エデュケーショナル  tel.03-5428-5675  fax.03-5428-5674