小学校 |
英 語 |
小学校英語学習の基本と実践 |
小学校英語学習の基本と実践 |
2002年から小学校で英語学習が始まります。未知の人々とコミュニケーションし、未知の文化に触れることで子どもたちの夢は広がります。このビデオは、小学校で英語学習を始めようとする先生方の手助けとして、英語学習がスムーズに実施できるよう、活字では分かりにくい指導の実際を、具体的で分かりやすい映像とナレーションで解説します。 |
タイトル |
価 格 |
対象学年・ |
内 容 |
小学校英語学習の 89H0001A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
下記5巻を参照 '02 |
小学校英語学習の基本と実践
19H0080A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
小学校英語学習の必要性、意義、特徴、目的、始め方を学習指導要領の基本を踏まえて解説します。"総合的な学習の時間"における国際理解教育の一環として、小学校英語学習を円滑に始めるための基本的な事柄をわかりやすく簡潔に紹介します。 '02 |
小学校英語学習の基本と実践
19H0081A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
英語学習の実施にあたって、カリキュラムをどのように編成したらよいかを解説します。学校教育目標への位置付け、カリキュラム編成上の基準・留意点等を解説し、年間指導計画の立て方を具体的に紹介します。 '02 |
小学校英語学習の基本と実践
19H0082A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
どのような内容を教えるのかを解説します。多様な体験学習を中心に、求められる能力、コミュニケーション能力、国際理解の学習範囲、英語活動の内容、必要な単語と表現などをわかりやすく紹介します。 '02 |
小学校英語学習の基本と実践
19H0083A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
小学校で学級担当が英語を教える場合、教材の選択が学習の大きな鍵になります。さまざまな教材の種類と特徴、教材・教具の選び方、作り方等効果的な活用法を含めて具体的に紹介します。 '02 |
小学校英語学習の基本と実践
19H0084A |
カラー |
監修・伊藤嘉一 |
指導にあたっての心構えや効果的な指導法等、指導に関する様々な留意点を解説します。低・中・高学年別の指導の基準、指導案の作り方、ALTとのティームティーチング、各種の指導技術、評価の仕方等をわかりやすく紹介します。 '02 |