*全作品販売終了 2007.3

中学校

理 科

第1分野

タイトル

価格

対象学年・監修者・出演者

内 容

文部科学省選定
物質の分解
物質の化合

 

 

30H5701A

1巻2題収録
カラー
各5分30秒
全11分
31,500円
(税抜30,000円)

中学1年
(物質の反応、火熱による変化)

〈物質の分解〉「化合」の学習と共に、化学変化の1つである分解について、炭酸アンモニウムと酸化銀の分解実験を通し、1種類の物質から2種類以上の物質を生ずるという意味をより深く理解させることをねらった。
〈物質の化合〉「燃焼」の学習を受けて、化学変化の1つである化合について、鉄と酸素との化合及び鉄と硫黄との化合を通し、2種類以上の物質から1種類の物質を生ずるという意味をより深く理解させる。

'82

文部科学省選定
浮 力
磁界のようす

 

 

30H5702A

1巻2題収録
カラー
各5分30秒
全11分
31,500円
(税抜30,000円)

中学1年
(力のつりあい〜浮力)
中学3年
(運動とエネルギー〜電流による磁界)

〈浮力〉水中の物体の受ける浮力と、水の圧力との関係を、物体をバネバカリをつけた紐に結び、水中に沈めて浮力を測り、ゴム膜をはった箱を水中に沈めて、ゴム膜の凹み方から圧力差を気づかせる。
〈磁界のようす〉磁石やコイルのまわりの磁界のようす、特に、粘性の大きい液体の中で、鉄芯入りコイルによる磁界が、電流の有無によって大きく変化してみられるなど、電流と磁界の関係を分かりやすく示す。

'82

川の流れで進む舟

―力の利用―
ジェットコースター
―運動エネルギーと
位置エネルギー―

 

 

30H5717A

1巻2題収録
カラー
各5分30秒
全11分
31,500円
(税抜30,000円)

中学1年
(力のつりあい、運動エネルギー)

〈川の流れで進む舟〉流れのある川を、動力のないボートで横断しようとする。たこあげと同じりくつであるが物理的には、流れが押す力と、ロープが引張る力によって、流れを横切る方向で力が生まれる。
〈ジェットコースター〉ジェットコースターでエネルギーが姿を変えることを、わかりやすく示した作品である。模型を使い、高いところと低いところの玉の速度のちがいを視覚的に見せる。

'87

文部科学省選定
熱量と比熱

 

20H5701A

カラー
13分
21,000円
(税抜20,000円)

中学1年
(熱とエネルギー)

氷熱量計を使った実験を主に解明し、グラフ等を利用しながら、熱の移動と温度変化の関係を量的にとらえ、かつ熱の移動に関する規則性を理解させようとする。

'72

文部科学省選定
結 晶

―実験と観察―

 

20H5702A

カラー
13分
21,000円
(税抜20,000円)

中学1年
(結晶)

このビデオは、砂糖の結晶を作る実験を通して、結晶の一般的なつくり方を理解させるとともに、砂糖の結晶を作る難しさとどうして結晶がきれいな型になるのかについてもふれている。

'72

文部科学省選定
はたらきあう力

20H5703A

カラー
15分
21,000円
(税抜20,000円)

中学1年
(力のはたらき)

作用・反作用を中心に、力のつり合いにもふれ、身近な物を使った実験を通して、抽象的になりがちな力の概念形成をできるだけ具体的に理解させる作品である。

'72

文部科学省選定
教育映画祭特別賞
分子の大きさ

20H5704A

カラー
13分
21,000円
(税抜20,000円)

中学2年
(分子の大きさ)

このビデオは、オレイン酸単分子層の大きさを測定する実験を通して、分子がきわめて微小なものであること、あわせて目に見えないものも測定できることなどを理解させるものである。

'72

文部科学省特選
イオンの移動
さびはなぜできる

 

30H5719A

1巻2題収録
カラー
各5分30秒
全11分
31,500円
(税抜30,000円)

中学3年
(物質とイオン)

〈イオンの移動〉目で見ることのできないイオンを指示薬等によって発色させ、その移動を見えるようにしたものである。
〈さびはなぜできる〉さびは化学変化の現れである。このビデオは、さびの出来かたを理解させ、更に思考力を育てる目的で製作された。

'72

 

 

  株式会社サン・エデュケーショナル  tel.03-5428-5675  fax.03-5428-5674