高等学校

国 語

近代文学ビデオ

タイトル

価格

対象学年・
監修者・出演者

内 容

文部科学省選定
教育映画祭優秀作品賞

太宰 治

 

19H0006A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子
解説:和田 篤

太宰治の作品と作家像に対する理解を助けるために、「走れメロス」をはじめ、「ヴィヨンの妻」「斜陽」「人間失格」などのよく知られた作品を、朗読を交えながら紹介し、また、太宰治にゆかりのある地をめぐる。さらに時代的な背景なども合わせて、太宰治の文学的特性を明らかにする。

'88

文部科学省選定
島崎藤村

 

19H0007A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:・加賀美幸子
解説:和田 篤

島崎藤村の文学に対する理解を助けるために、「初恋」「夜明け前」などの代表作を紹介するとともに、その生い立ちや作家活動をながめ、作品とゆかりのある土地を訪ねる。郷土と深いかかわりをもつ藤村文学の本質、近代文学におよぼした影響などについても考察する。

'88

文部科学省選定
北原白秋

 

19H0008A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子
解説:和田 篤

北原白秋の作品と人間性に対する理解を助けるために、白秋の代表的な作品を紹介しながら、その生い立ちや作家としての活動のあとをながめる。とくに、白秋の作品の底に流れる故郷柳川の風景を紹介し、また、「落葉松」などの詩を朗読と合わせてその詩情を映像化している。

'88

文部科学省選定
教育映画祭優秀作品賞

夏目漱石

 

19H0012A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子
解説:和田 篤

森鷗外とともに、日本の近代文学の基を築いた夏目漱石の文学に対する理解を深めるために、「吾輩は猫である」や「坊っちゃん」「こころ」など、今日の中・高校生にも広く親しまれている作品の朗読を交えながら、漱石ゆかりの土地を訪ね、さまざまな資料を通じて、その偉大な49年の生涯を描く。

'88

文部科学省選定
教育映画祭優秀作品賞

芥川龍之介

 

19H0013A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子
解説:和田 篤

珠玉のような名作を次々と発表して、大正文学の象徴ともいわれた芥川龍之介。しかしその華々しさには、たえず不安の影がつきまとう。漱石の激賞を受けた「鼻」をはじめ「羅生門」「蜜柑」「トロッコ」などの朗読を交えながら、その不安と苦悩に満ちた生涯をたどり、作品理解の助けとする。

'88

文部科学省選定
石川啄木

 

 

19H0014A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子
解説:和田 篤

過酷なまでの貧困と病苦の生活体験をうたい続けた天才詩人石川啄木。その生涯はわずか27年であったが、彼ほど、長い期間にわたって多くの読者を持ち続けた近代歌人も少ない。代表的な作品の数々の朗読を織り込みながら、鮮烈に生きた啄木の生涯をたどり、その魅力の秘密を探る。

'88

文部科学省選定
森 鷗外

 

 

19H0019A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子/三宅民夫
解説:川久保 潔

エリート軍医でありながら、その卓越した資質によって近代日本の啓蒙的先駆者として活躍した鷗外。処女作「舞姫」や「高瀬舟」などの小説から、評論・翻訳と幅広い活動をくり広げ、夏目漱石とともに、文字通り近代文学の重鎮としての足跡を残した。その偉大な60年の生涯を、貴重な資料を通して紹介する。

'89

教育映画祭優秀作品賞
志賀直哉

 

 

19H0020A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:川久保 潔
解説:加賀美幸子

鋭い洞察力と純粋で強靭な自我に支えられ、的確な描写と簡潔な文体で書かれた創作によって、近代文学に確固とした地位を確立した志賀直哉。「城の崎にて」や「暗夜行路」など、主要な作品を紹介しながら、“小説の神様”とまで評された直哉の生涯と作品の背景をたどっていく。また作家の安岡章太郎氏が直哉の人と作品を語る。

'89

文部科学省選定
宮沢賢治

 

 

19H0021A

カラー
25分
18,732円
(税抜17,840円)

監修:三好行雄
(東京大学名誉教授)
朗読:加賀美幸子/川久保 潔
解説:三宅民夫

「注文の多い料理店」や「銀河鉄道の夜」などによって、これほどなじみ深い詩人でありながら、その評価は死後何年か後のことであった。彼の作品世界の宇宙的広がりは、土と信仰に生きた賢治の実生活の表象と言えよう。主要作品の朗読を交えながら、真摯な生涯と作品の背景を紹介していく。

'89

 

  株式会社サン・エデュケーショナル  tel.03-5428-5675  fax.03-5428-5674