健康・保健・衛生

 

母子保健

タイトル

価 格

対象学年・
監修者・出演者

内 容

妊娠中の日常生活

―妊娠中の過し方―
 
 
 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ206

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

初めて妊娠を知った方の妊娠中の過ごし方・つわり時の対処のし方・中期には運動も・正しい動作で腰痛や静脈瘤の予防・体重の増加に注意(妊娠中毒症の発見)・妊娠中毒症防止の食事等

'85

分 娩

―よいお産をするために―
 
 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ207

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

お産は自然の営み。よいお産をするためにはお産のしくみを理解し分娩準備の教育を・お産の近づいたしるし(入院の準備)・分娩の全過程・お産がすんだら十分に休養を

'85

胎児の発育

―お腹の中の赤ちゃん―
 
 
 
 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ208

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

お腹の中の赤ちゃんの様子・胎児の発育経過・胎児の発育を妨げるもの(胎盤の働き)・こんなお母さんは気をつけよう・妊娠中毒症の影響・出生体重(未熟児)・未熟児を産まないために

'85

産後の健康

―産後も健やかに―
 
 
 
 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ209

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

産後も健やかに・産後一週間のケア・子宮の復古・産後の生活(家事・授乳・休養のとり方等)・産後の肥立ち・食事の内容・産後の体重変化・次の子の妊娠(家族計画)家族のふれ合いの様子

'85

母乳のすすめ

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ210

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

母乳のすばらしさ・ユニークな人間の母乳(栄養の面から・病気に対する抵抗力・心理的な作用)・母乳分泌のメカニズム・母乳栄養のための知恵あれこれ(母乳を与えるのが困難な時等)

'85

新生児の扱い方

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ211

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

新生児の扱い方とその基本(音声・明るさ・保温等)・赤ちゃんの衣服・おむつ・便・母乳栄養・母乳の飲ませ方・吐乳・混合栄養と人工栄養・泣き方いろいろ

'85

赤ちゃんの発育

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ212

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

1〜2ヶ月児・3ヶ月児・4ヶ月児・5ヶ月児〜1歳児の身体的発育・動作・心の動き・手足の動き・おしゃべり・病気・予防接種

'85

赤ちゃんの栄養

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ213

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

母乳栄養・混合栄養・人工栄養・離乳食・断乳・食欲不振・栄養上のトラブル

'85

赤ちゃんの育て方

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ214

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

おんぶとだっこ(新生児の抱き方・抱っこベルトの使用他)・入浴(準備から手順)入浴させてはいけない時・外気浴・外出の注意・玩具の与え方・事故防止とその対処のし方

'85

母と子のきずな

 

 

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ215

カラー
13分
17,850円
(税抜17,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
製作:(財)母子衛生研究会
指導:
小林秀資(厚生労働省児童家庭局母子衛生課長)
平山宗宏(東京大学医学部教授)
高橋悦二郎(愛育会保健指導部長)
本多 洋(三井記念病院産婦人科部長)
児玉冏子(東京厚生年金病院保健指導室)

母子相互作用とは一肌と肌とのふれ合い・胎内から始まる母子相互作用・目と目のふれ合い・話しかけ・赤ちゃんの意志表現(おしめを取り替える・泣き声他)・働くお母さんのために

'85

母と子の記録

―母子健康手帳の活用を―

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ216

カラー
20分
19,950円
(税抜19,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
監修:平山宗宏(東京大学)
指導:
松山栄吉(東京厚生年金病院)
飯島久美子(東京大学)
宮城島一明(厚生労働省)

学校の宿題に出た“自分の生いたち”というテーマで、母子健康手帳を見ながら、生いたちを調べてゆく母親と子供の姿を通して、「母子健康手帳」の歴史・意義や使い方を説明するとともに、「母子健康手帳」の大切さについても言及している。

'85

たばこのはなし

―家族そろって禁煙を―

 

〈小学館プロダクション作品〉
SVJ217

カラー
20分
19,950円
(税抜19,000円)

推薦:厚生労働省児童家庭局母子衛生課
監修:平山宗宏(東京大学)
指導:
松山栄吉(東京厚生年金病院)
中村正和(大阪がん予防検診センター)
清水弘之(東北大学)
宮城島一明(厚生労働省)

若い頃、たばこを吸っていたことが原因のひとつとなって、低体重児を産んでしまった母親を通して、妊婦やその夫、胎児や乳幼児などに及ぼす喫煙の害を知らせるとともに、最近問題となっている受動喫煙の害や、禁煙の方法についても紹介する。

'85

厚生労働省推薦
文部
科学省選定
科学技術庁推奨 他

誕生その歓び

 

〈桜映画社作品〉
SSA051

カラー
28分
36,750円
(税抜35,000円)

 

女性にとって出産は不安も多い。このビデオは、妊婦の出産の体験を通して安産のためのチェックポイントを描き、妊娠・出産のメカニズムをわかりやすく説明している。そして、夫や周囲の人達も一緒に取り組むことが、夫婦や親子の絆を深めることを示唆している。

'83

文部科学省選定
キリマンジャロに
響く歌声

 

〈桜映画社作品〉
SSA082

カラー
32分
52,500円
(税抜50,000円)

企画:家族計画国際協力財団

タンザニア、キリマンジャロ山麓の村マサマでは、以前は、伝染病などで幼い子供を次々に失っていた。しかし、村に母子健康センターが出来て、現在では、乳児死亡率が全国平均の半分以下に下がった。ビデオは、この村の風土と住む人々の生活、そして、母子保健改善運動の拡がりを紹介する。

'92


 

  株式会社サン・エデュケーショナル  tel.03-5428-5675  fax.03-5428-5674