大 学

教職課程

実習編

タイトル

価格

対象学年・監修者・出演者

内 容

紙芝居のはじまりはじまり

―紙芝居の上手な演じ方―

 

17H2021A

カラー
40分
16,695円
(税抜15,900円)

指導・出演:右手和子

紙芝居の演じ手第一人者の右手和子氏が、上手に紙芝居を演じるための基本をわかりやすく解説、実演する。舞台の作り方をはじめ、「声」「間」「ぬき」の技術など、紙芝居の基本的な演技と演出について映像化したものである。

'88

小学生の誘拐防止
ユミちゃんあぶないよ!

 

 

796H002A

カラー
15分
8,295円
(税抜7,900円)

原案・監修:
佐々木保行(鳴門教育大学教授)
アニメ:ぴえろプロジェクト

子供の誘拐事件ほど痛ましい事件はない。このビデオは、誘拐を防ぐために子供たちがどのように行動したらよいかを考えるために制作された作品である。
主人公「ユミちやん」(小五・女子)の行動を通して、子供たちに誘拐の恐ろしさと、それを防ぐための具体的な方法を提示する。

'91

文部科学省選定
空とぶうさぎの誘拐防止

ぼくいやだよ!

 

796H001A

カラー
12分
8,295円
(税抜7,900円)

原案・監修:
佐々木保行(鳴門教育大学教授)
アニメ:ぴえろプロジェクト

幼児の誘拐を未然に防ぐことを目的に制作。空とぶうさぎ「みみすけとパタパタ」が誘拐場面に現れ、繰り返し幼児がどのように行動すればいいかを訴える。危険な誘いに対して幼児がどのように行動すべきかを4話構成で描いている。

'90

文部科学省選定
先生は演出家

―保育をみなおす―

 

〈桜映画社作品〉
SSA052

カラー
20分
42,000円
(税抜40,000円)

協力:(財)日本視聴覚協会

自分が行なっている保育の姿は、自分自身ではなかなか見えないものである。より良い保育をめざしながら子供の成長を妨げてしまう落し穴は?
このビデオは、ある幼稚園での実践を通して先生自身に日々の保育を見直すきっかけとなることを願って製作された。

'87

男女平等学習用ビデオ
隠れたカリキュラムを
考える

 

 

〈桜映画社作品〉
SSA211

カラー
31分
8,400円
(税抜8,000円)

企画:財団法人東京女性財団

「女」、「男」という性別にとらわれず、こだわらずに行動することを目指すジェンダー・フリーな教育の実現のために、このビデオでは小学校の教師たちの授業とインタビューから「隠れたキリキュラム」とはどういうものかを浮彫りにし、その解消のために模索する様々な取り組みを見ていく。

'97


 

  株式会社サン・エデュケーショナル  tel.03-5428-5675  fax.03-5428-5674