中学校 |
国語 |
言葉の力をはぐくむ |
「言葉の力をはぐくむ」 |
言葉は、他者を理解し、社会と対話するための手段です。 |
タイトル |
価 格 |
対象学年・ |
内 容 |
言葉の力をはぐくむ
(DVD) 17V0022S |
カラー |
監修:川本信幹(日本語学研究所研究主管・日本体育大学名誉教授) |
言葉の力を支えるものとして最も大事な要素は語彙でしょう。
本巻では、日本語の語彙について様々な角度から考えさせ、言葉を豊かにする方法を学ばせます。学校での普段の会話や教室の情景や街の光景の中で漢語、和語、外来語を見付けてそれぞれの性質を理解させます。また、対義語・類義語・多義語について類義語辞典や反対語辞典などを使って調べたり、ゲーム形式で言葉を出し合ったり、社会人の意見を聞いたりして語彙を増やすことを学ばせます。さらに、語彙を豊かにする具体的な方法
(辞書の利用、読書・新聞の活用など)を提示して、自発的な語彙学習の手立てとします。 |
言葉の力をはぐくむ
(DVD) 17V0023S |
カラー |
監修:川本信幹(日本語学研究所研究主管・日本体育大学名誉教授) |
言葉のきまり、つまり文法は、言葉の運用の仕方の学習に欠くことのできない重要な要素であるにもかかわらず、その学習は敬遠されがちです。本巻では、クイズ形式や生活の中での具体例などを取り込んで、気軽に楽しく文法の学習をさせる方法を具体的に解説します。日常生活で何気なく使い、耳にしているのに、実は言葉のきまりを外れているものが少なくありません。言葉のきまり(文法)を知らないために起きる様々な間違いの事例、近年誤用例として議論の種になっている様々な事例を、実際の場面に再現して、言葉のきまり(文法)を知ることの重要性を解説していきます。 |
言葉の力をはぐくむ
(DVD) 17V0024S |
カラー |
監修:川本信幹(日本語学研究所研究主管・日本体育大学名誉教授) |
学校や家庭や社会生活の様々な場面で、とっさにどのような言葉を使ったらいいのか迷うことがあります。円滑なコミュニーケーションのためには、場面や相手に応じた言葉を選ぶことが大切です。挨拶の言葉の使い分けの事例から始まり、中学生が友人宅に電話を掛けたり、中学生が改まった手紙を書いたりする事例、友人に謝罪する事例、教室での短いスピーチの事例などを通して、言葉を選んで使うことの大切さを示し、それぞれの具体的な方法を紹介します。
|
言葉の力をはぐくむ
(DVD) 17V0025S |
カラー |
監修:川本信幹(日本語学研究所研究主管・日本体育大学名誉教授) |
そんなつもりはなかったのに相手を怒らせたり、自分の考えたことが相手にうまく伝わらなかったりして後悔したりもどかしい思いをしたりすることがあります。これは言葉をうまく生かして使っていないことから起きる現象です。言葉を生かして使うことが求められるのは、敬語です。敬語については、短い時間で公式どおりの指導をしたのでは生徒の興味を喚起することはできません。本巻では、クイズ形式を取り入れたり、社会生活の様々な場面や学校・教室での使用例を見たりしながら進行し、敬語の役割や働きを考えさせます。特に、尊敬語と謙譲語の違いについて分かりやすく解説します。
|
言葉の力をはぐくむ
(DVD) 17V0026S
|
カラー |
監修:川本信幹(日本語学研究所研究主管・日本体育大学名誉教授) |
本巻では、言葉の力をはぐくむ学習のまとめとして、美しい、洗練された日本語とはどういうものかを考えさせます。まず美しいリズムを感じさせる近代詩や和歌・俳句などを取り上げて洗練された日本語を感得させます。続いて、言葉のイメージを広げる比喩や慣用句の具体的な使用場面を見たり、さらに古典から生まれた故事成語などを取り上げて、洗練された言葉を使うことのすばらしさを感じさせ、言葉を磨くことの必要性を考えさせます。最後のまとめとして、監修者から、言葉の力をはぐくむための発展的な4つのポイントが分かりやすく解説されます。
|