大 学 |
ジェンダー等 |
ジェンダースタディーズ 生理 |
ジェンダースタディーズ 生理 |
〜男女共に「生理」について学び、話し合う映像教材〜 女性の日常生活に大きく影響を与えることもある「生理」。多くの女性が生理痛やPMS(月経前症候群)などに悩まされていますが、男性は生理について無理解な場合も多く、女性でも生理痛がない人の中にはその苦痛を理解していない人も多くいます。生理は病気ではないため、声を上げにくく、生理の話題そのものがタブー視される風潮も根強く残っており、そうした現状を背景としたハラスメントも少なからず存在します。
本シリーズは単に体の仕組みとしての生理を解説するにとどまらず、男女が分け隔てなく社会において活躍するために、生理をどのように理解し、またどのような支援を行っていけばいいかを考える映像教材です。知識学習の教材として視聴できるのはもちろん、学校や企業、公共機関など社会の様々な場面において、実践的な取組につながる多くのヒントを得ることができる内容です。 |
タイトル |
価格 |
対象学年・監修者・出演者 |
内 容 |
@ 生理ってなに? 〜はじめて学ぶ生理のこと〜
|
カラー |
監修: 宋美玄 |
初経を迎える年齢は10〜14歳頃と言われていますが、その年代の子どもたちは、自身の体の変化に大きな不安を感じることも多く、正しい知識と周囲の適切な支援が求められます。 ['23] |
A 労働と生理 〜ハラスメントを考える〜
|
カラー |
監修: 宋美玄 |
女性にとって生理は切っても切れないものであり、ときには仕事にも影響を及ぼすことも少なくありません。しかし生理に対する世の中の理解はまだまだ乏しいのが現実です。職場では生理休暇という制度が法律で認められているものの、その取得率は1%にも届きません。生理の話題はタブー視される風潮は根強く、自分でも気づかないうちに人を傷つけることもあり、それがハラスメントに繋がるケースも少なくありません。 ['23] |
B 社会と生理 〜これからの社会ができること〜
|
カラー |
監修: 宋美玄 |
「生理痛やPMSは我慢するしかない…」と生理の悩みや問題について、諦めている女性は少なくありません。しかし、生理に関する知識を身につけるのはもちろん、生理の負担を軽減するための商品やサービスを知り、そして医療との適切な関わりを持つことで、もっと快適に過ごすことができるのです。 ['23] |