性的指向や性自認の多様性について社会の関心は高まっており、多様性を前提とした地域社会を構築していくこと、その必要性が指摘されるようになってきました。しかしながら、LGBTをはじめとした性的マイノリティ(以下LGBTs)の人々の多くは、自分自身の性的指向や性自認を誰にも打ち明けずに社会で暮らしている場合が多く、その存在は見えづらいものです。多様性を前提としていない社会のなかでLGBTsの人々は、無自覚に発せられる何気ないながらも配慮のない一言によって、非常に傷ついたり苦痛を感じたりすることがあり、時にはそれは思いがけない事態を引き起こすこともあります。
 このシリーズは性的指向と性自認をはじめとするあらゆる多様性を尊重した社会であれば、人間関係が豊かになるということを伝える一方、社会の様々な場面でLGBTsの人々が直面する「生きにくさ」の事例をドラマで描き、彼らがどのような心理的ストレスや困難と苦悩を抱えているのかを知り、その背景にどのような課題が潜んでいるのか考えます。職場、家庭、福祉、地域社会といった社会の様々な場面ごとに物語を描き、それぞれの現場での実践的な取り組みに繋がる映像教材です。


監修 : 日高庸晴(宝塚大学看護学部教授)


文部科学省選定(@AB)


DVD  各巻約21〜25分 

各巻45,000円+税 (全4巻180,000円+税)
《学校・ライブラリー共通価格》


主な対象 : 大学、各教育機関 

教科 : 人権教育、社会学、教育学、看護学、医学等

バリアフリー字幕版選択可



 社会人が生活の中で多くの時間を過ごす職場。ここでは無自覚に発せられる言葉がLGBTs当事者を傷つけ、勤労意欲を低下させたり、メンタルヘルスを悪化させる原因にもなります。そうしたハラスメントをはじめ、トランスジェンダーが直面する就職活動の困難や情報管理の甘さから起こる無自覚なアウティング、制服規程や同性パートナーを認める社内規程整備の必要性など、職場で起こりうる様々な事例を描き、その課題に取り組むためのヒントを示します。(約25分)


 

同じ家に住み生活を共にする家族。最も近しい存在だからこそ、本当のことが言えず苦しんでいるLGBTsの人々は数多くいます。子どもからカミングアウトを受けた場合、親は前向きに受け入れられるのか。この明暗を分けるのは、わが子との関係性、性的指向や性自認の多様性への理解、そしてLGBTsが身近に存在するというリアリティではないでしょうか。本巻では、性の多様性に関して実感を伴った理解がない親が、ゲイである青年期の息子を追い詰めてしまう様子、親子が葛藤しながら関係を再構築する姿を描きます。(約21分)



LGBTsの人々が福祉サービスを利用するとき、性的指向や性自認に関して対応する担当者の理解の欠如や知識の不足から、「相談しづらい」「意図せずカミングアウトを強要させられる」「発言に傷つく」といったトラブルが起こっています。この巻では、そうした具体例を描きながら、LGBTsの人々を含む誰もが安心して利用できる公的施設の対応を考えます。また、公的施設のみならず、LGBTsの人々への接客や応対を実践的に学びたい企業や団体などでも活用できます。(約22分)



地域社会においては、男女の役割規範やその価値観が根強く残っていることも多く、「まだ結婚しないの?」といった一見したところ何気ない一言がLGBTsの人々を傷つけてしまうこともあります。本巻では、トランスジェンダーの登場人物を中心に誰もが地域社会の一員として、居心地よく過ごすことができるための様々な地域の取り組みの工夫を描きます。「自分の暮らす街にLGBTsの人はいない」と考えがちな地域の中において、無意識の差別をしていないかを考えさせるドラマです。(約22分)




 
▼項目をクリックしてください。

 

サン・エデュケーショナルの商品は、全国の教材店・有名書店でもお買い求めいただけます。

 

株式会社サン・エデュケーショナル e-mail
SUN EDUCATIONAL INC., All right reserved. since (C)2022