共生社会における保育~地域と共に創造する~ DVD全2巻 

 

共生社会における保育

~地域と共に創造する~


  〈DVD 全2巻〉

【企画・監修・解説】
増田まゆみ
(湘南ケアアンドエデュケーション研究所所長、元東京家政大学教授)

【監修・解説】
無藤 隆
(白梅学園大学 子ども学研究科 名誉教授)
北野幸子
(神戸大学大学院教授))




各巻タイトル
 ① こども主体の保育 
② 多様な人と関わる保育 

 


 

~超少子高齢化社会、多様化する社会における保育のあり方を考える~


 
人の成長には、人と人との関わりが必要であり、その関わりは多様なものでなくてはなりません。こどもが育つ原点とは、多様な人と環境との出会いが保障され、その体験を日常の保育の中で、豊かに発展していくことにあります。
  本シリーズは「共生」をテーマに、こどもの主体的関わりと出会いにより、地域、世界へと開いていく保育実践を基礎として、こどもたちが地域のさまざまな人、高齢者や障害者の方々など、多様な人たちと日常的に関わる取り組みを紹介します。保育現場での研修や養成校での教材等として幅広くご活用ください。

 



DVD カラー  各巻約30分 
主な対象 : 保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、大学、官公庁、公共図書館、各種教育機関 

価格 :
各巻 19,800円(税抜18,000円)(学校・公共図書館版)
各巻 39,600円(税抜36,000円)(視聴覚ライブラリー版)

 



   これからの時代の保育において、こどもの主体性を大切にした取り組みを行う必要があることは言うまでもありませんが、それを実現する上では「計画、実践、評価・改善」を積み重ねることが求められます。
本巻では、こどもたちの心身の安定や学びの意識を育む応答的環境をはじめ、乳幼児期のアクティブラーニング「プロジェクト保育」について解説し、主体的・対話的で深い学びに向けた保育の実践を紹介します。(約30分)

    コミュニケーション能力や自尊心、他者への思いやりなどの社会情動的スキル(非認知能力)を養うためには、こどもたちが日常的に自分とは異なる他者との関わりを持つことが重要です。
本巻では、保育現場において異年齢のこども、高齢者や障害者の方々など多様な人との関わりを実践する取り組みを紹介します。自分とは異なる人たち、普段出会うことのない人たちの存在を知り、それを受け入れて成長していく生き生きとしたこどもたちの姿を映し出します。(約33分)

  

   

企画・監修・解説 : 増田まゆみ
(湘南ケアアンドエデュケーション研究所所長、元東京家政大学教授)


  子ども一人ひとりをかけがえのない、また、個性ある存在として、子どものよさ・育ちつつあるよさを尊重する保育が展開しています。保育の基本である「子どもの主体性を尊重する保育・環境を通して行う保育」に取り組み、保育に携わる者が語り合い、学び合いながら、保育の質の向上に努
めています。急速に進む少子高齢社会、ICT化の進行、そして、地域社会での人との関わりが希薄化する現代社会において、保育・子育てで、多様な人との関わりを経験することをこれまで以上に大切にすることが求められます。「共生社会の創造」への思いと、日々の保育実践とをつなげて思考し、実践に活かすことを期待します。

  

   

監修・解説 : 無藤 隆
(白梅学園大学 名誉教授)


  子どもは園に入り、保育の中で遊び、この世界が面白いことに満ちていることを発見し追究していきます。そしてこの世界には様々な人がそれぞれの暮らしを営んでいることに出会います。保育を通して子どもたちはこの世界が多くの人と共に活動し、自分がそこで充実し、また他の人たちもまた充実した生を送って子どもたちはそこにも関わっていけると分かるのです。この世に生を受けるすべての人が尊厳を持ち、その尊厳にふさわしい生き方をしていくことができる社会にしていかねばなりません。その先端にある保育実践を見ることができることをありがたく思います。

  

   

監修・解説 : 北野幸子
(神戸大学大学院教授)


  次世代が存在しなければ社会は持続できません。持続可能な社会の発展には、次世代育成の在り方が問われると思います。国際化・情報化・人工知能化社会において、様々な立場や考え方を知り、互いを尊び、多様性に寛容であること、それぞれが社会の主役として自分らしく生き、自己実現を図ることが、望まれると考えます。地域に開かれ、地域とつながる園、こどもをまんなかに子どもと地域の多様な人々のウェルビーイングをめざす実践の鍵がここにあると考えます。

 


シリーズチラシPDF



※クリックすると拡大します


 

サン・エデュケーショナルの商品は、全国の教材店・書店でもお求めいただけます。

 

サン・エデュケーショナルへのE-mailです 株式会社サン・エデュケーショナル  (C)since 2002