今日の私たちの生活は、それぞれの地域の人たちの、創意工夫を重ねた、長い歴史の上に成り立っています。地域の自然環境や人々の生活の変化を知ることは、地域社会に対する誇りと愛情を育む観点からも大切なことです。
「くらしのうつりかわり」シリーズは、子どもたちが、地域におけるくらしを観察、調査し、地域社会の特色や相互の関連などを考える力を育むことをねらいとした映像教材です。


@ むかしの道具 (DVD)17V0075S 17,000円+税

自分たちの町を中心にした地域の人々の生活について、特に身近な道具類を中心に調べ、その移り変わりが分かるようにします。なかでも100年ぐらいの間に大きく変わってきたことを道具、用具類を具体的に取り上げて、その使用法なども理解できるようにまとめました。
身近なくらしの道具にはどのようなものがあったのか、その使い方などを理解し、それらの道具を使った人々のくらしの様子や生活の工夫などを考えていきます。
[概要]
くらしの中の様子(古い民家・台所用具―かまば、かまど、火のたき方、火吹き竹、流し、水がめ―)/利用する水(つるべ井戸・たらい・洗濯板)/いろりの様子(箱ぜん・おひつ・わらび)・天上の様子/火と照明(明かりのうつりかわり―しょく台、ランプ、電灯―)・火鉢、火のし、アイロン/仕事に使った道具(カマ・スキ・クワ・千歯こき・からぼう・石臼・升・さおばかりとその使い方など)/地域の物産と用具(資料館展示室・さつまいも作りと道具・伝統ある作物と道具)/調べたことのまとめ(新聞作り・絵画など)
[写真] むかしの道具(かまど)

A むかしのくらし (DVD)17V0076S 17,000円+税 

自分たちの町を中心に家具や道具、交通、文化財などの調べ方やそのまとめかたなどを中心に、およそ100年前後から現在までの変化をまとめ、発表できるようにするため、具体的な資料を素材にして、わかりやすい社会科学習資料として制作しました。
学校、写真、古い石碑、交通機関などの変化を視聴しながら、"くらしのうつりかわり"を自分の力で発見するための方法の手立てを考えます。 
[概要]
学校の大木(楠木から聞く・おじいさんやおばあさんの100年・記念写真・授業の様子・服装・教科書・校舎の変化)/おじいさんと歩く町(昔の様子・古い橋・舟の利用と交通・市場―荷車、服装、道路など―)・昔の宿場、路地・石碑・駅の変化・昔の家、商店など/昔の遊び(おもちゃのいろいろ)/博物館で調べる/まとめと発表(ポスター・新聞・絵地図・紙芝居など)
[写真] むかしのくらし(舟の利用)

B 市のうつりかわり (DVD)17V0077S 17,000円+税 

自分たちの住んでいる地域は、歴史の流れの中で変化していることを、地域に残る建物や施設、写真や絵画等々の資料で調べることができます。また資料館などを利用して、自分で調査することもできるように、その視点を明確にして、生活の変化と町の変化を具体的に理解できる資料として製作した作品です。
歴史を調べるだけでなく、生活の変化を調べる方法を捉える資料として活用でき、自分たちの町と対比して視聴することも有効です。
[概要]
横浜の昔を調べる(吉田橋・開港資料館と展示室・開港の頃の横浜・外国人居留置、外国人の様子、商館と港などの錦絵・外人墓地・中華街)/交通の発達と暮らしの変化(馬車道の様子・馬車と人力車・鉄道の発祥・昔の街並み・県庁・赤レンガ倉庫・ガス灯・水道工事の様子・共同水道栓)/港の移り変わり(大桟橋・貿易の様子・ドッグ)/地域の移り変わり(山下公園・関東大震災と戦災・マリンタワー・氷川丸・現在の横浜市・市のひろがり)/これからの横浜市
[写真] 市のうつりかわり(横浜市街)


サン・エデュケーショナルの商品は、全国の教材店・有名書店でもお求めいただけます。

 

サン・エデュケーショナルへのE−mailです 株式会社サン・エデュケーショナル TEL.03-5428-5675 FAX.03-5428-5674 (C)since 2002

昔のくらしを調べよう 「くらしのうつりかわり」 全3巻